ブログ講師になった事でスキルが上がった話 講師という仕事を始めてみて意外だった「教える側に立って学ぶ事がめっちゃ多い」という事について書いてみようと思います。まだDTM講師の仕事を始めて約半年ですが、それでも色々経験することも多く学ぶことも多かったです。今回の内容は講師業の裏側、舞台裏のような話になりますw 2019.04.09ブログ上達方法
お仕事DTMの先生になりました 8月から音楽スクール「シアーミュージック」でDTMコースの先生の一人として勤務するお仕事が決まりました。「いつか教える側に立ちたい」という1つの目標に近づきました✌︎('ω'✌︎ )所属校やその他、きっかけの話など 2018.08.01お仕事ブログ
イベント【イベント感想】私的BeforeAfter開催しました 先日行ったTwitter上ので楽曲投稿イベント「私的BeforeAfter」の全曲感想と、イベントを行ってみて思った事色々を書きました。 2018.05.12イベントブログ
DTMGWイベント告知 過去の自分の作品をセルフアレンジし、皆でTwitter上にハッシュタグを付けて投稿、視聴し合うものです。 もしこういうの気になる方は是非お気軽に_(:3 」∠)_楽しみましょう ・プロになる前の作品ってどんなだったの?・昔より成長したか形にして聴き比べたい・俺の作品聴いて・DTMや作曲やってる人と交流したい 2018.04.24DTMイベント
DTM作品の魅力を引き出すあと一歩の話 作品や曲が出来ているということは…何かしらの強いイメージやメッセージが自分で作れているはず。そこに個性も眠っているはずです…。それらを引出す手がかりになればと思い記事にしました 2018.03.18DTM上達方法
お仕事2月の活動まとめ やっと寒い冬が終わって布団から出るのが早くなった あべしです(@nikkyo0627) 先月のはじめに「今後実家へ行く機会が増える」と書きましたが 2月中ずっと畑やってたよ!(フリーランス:作曲家 男性) ... 2018.03.02お仕事ブログ農業
DTM音ゲースキルを活かすDTMでの作曲方法 「勝つための方法や考え方が、東大入試も格闘ゲームも同じように感じた」といった話をしている時に 「いや、DTMや作曲でもゲームの知識やスキルを活かせる考え方があるぞ?」と思い返して 出てきた案を以下にまとめてみました。 かなり読者層が偏った内容になりますが、もし音ゲーが好きでDTMもやっている方がいましたら参考になればと思います。 2017.11.23DTMゲーム上達方法
DTMゲームで強い人から学ぶ「強さ」と「生き残る術」 「ゲームで強いってなんで強いんだ?プロゲーマーだって存在してるぐらいなのに」 生まれて28年、今まで1番自分が突き詰めた経験が長い対戦ゲーム(主に格ゲー)に置き換えて色々考えてみました。 すると仕事に置き換えても参考にできる部分が多く、見えてきたキーワードは経験でした。 2017.10.28DTMゲーム上達方法
上達方法1日で10曲アイデア出してみた 元々はテンプレに対してイメージしたキャラクターを描くイラストレーター向けのハッシュタグでしたが音楽に置き換えてやってみました。アイデアを吐き出しまくってみて思ったことや、やってみて意外と気づかない「アイデア力」と「成長には複数のパラメータ」があるというお話を書きました。 2017.10.15上達方法