年明けて最初の更新が2月になってしまいました、あべしです(@nikkyo0627)
実は去年末頃に取り揃えましたMy New Gear pic.twitter.com/Fw7Ia9vSYc
— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 14, 2018
今後実家へ行く機会が増えるのと、出先で修正やその他作業するため。
そしてなんだかんだで買い替えの時期が近かったので新しいPCや環境を準備したりしてました。
かなり大人しい一ヶ月でしたね、アレンジ祭り以外
お仕事の話
内容
・楽曲制作…6曲
・その他お手伝い…色々
年始はあまり製作数は無かったです。アレンジ祭りのイベント運営とかもしてましたが
色々周りの環境が変わり始めているのもあり控えめな活動でした。
また、去年制作した曲のクロスフェードを参考資料として製作しました。
後日改めてyoutubeなどに公開していきます。
2017年に制作した音源をいくつかクロスフェードでまとめました。よろしければご視聴ください。
今年は自分の色を追求しつつ作品制作していきたいと思います。よろしくお願いします pic.twitter.com/V6DhXIqLrw
— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 12, 2018
ブログの話
全く更新してなかったです。
忙しかったというよりは諸事情で音楽以外の事を色々こなしたり
予定が入り込んでたりしてました。
今月からは学生向けのTipsや思った事で少し書いていきたいお話もあるので更新していきます。
宣言しました(
イベントの話
1月は冬休みアレンジ祭りを運営、配信しました!
6時間にも及ぶ長丁場ですが、59名によるカオスな楽曲がてんこ盛りとなっております。
ふとアレンジ祭りのこと思い返してたんだけど、ひと月で100曲以上生まれる狂ったイベントなんだなって。半分はアレンジと魔改造だけど。
うん、こわっ
— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 18, 2018
6時間の長丁場お疲れ様でした!笑いありカオス有りのどんちゃん騒ぎな配信アーカイブは以下よりご覧になれますhttps://t.co/xgXgLY93jD
以下配信で流れた謎コメントの語録です pic.twitter.com/D9DlCTTJ1N
— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 8, 2018
配信中様々なパワーワードが生まれました。
イベント全体の様子や配信履歴などはこちらにまとめております。
簡単にまとめてます⚡️ 「冬休みアレンジ祭り」(作成者: @nikkyo0627)https://t.co/GZsXt7OTCR
— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 9, 2018
イベント内容の詳細に関しては過去記事にてご紹介しています
気になる方はこちらの記事をご覧ください。

次回アレンジ祭りは夏休みを予定していますが…それまでに何かあるかも?
あと運営する側ではないですが
今回は音楽が主になっているけど、イラストメインの企画もやってみたいなーと妄想。絵師さんとお話しする機会増やしていきたいなと思いつつ寝ます。。#ぼくらのファンタジーコンピ https://t.co/jQfoZZftRC
— NABEMON/M3秋 第一展S-01a #ぼくらのファンタジーコンピ (@nabemon) January 31, 2018
NABEMON(@NABEMON)さんのコンピに参加します(`・ω・´)参加する側です!
今後の予定
個人製作の作品をどんどん増やしていきます。
仕事で作る以外の、自分の色を感じられるような作品を
今年は製作して行く予定です。
サイト名がDraw言うてるくらいなので負けないぐらい作っていきたいですね。
余談いろいろ
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/F8OvVJBOyD
— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 1, 2018
今年の格付けチェック音楽問題の結果です。
明日1/26よりついに開催となるEVO Japan 2018。
その「配信」タイムテーブルが決定しました。熱戦の様子をお見逃しなく!#EvoJapan2018 pic.twitter.com/UJjStM4KVM
— EVO Japan (@EVOJapanNews) January 25, 2018
格ゲー好きには見逃せない世界大会、初の日本で開催されたEVO Japan
ガン見してました。e-sportsもっと盛り上がれ!
Native Instruments 音楽制作素材サイト「https://t.co/CWQlBnBpFR(β版)」がオープン https://t.co/ccIxKrOML4
これヤベェな、でも音楽制作での一つの理想的な形だよな…— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 17, 2018
やっベーサイトOPENしましたね。サンプルやダンス系のネタをお探しの方は是非チェック!
今スッキリでこれやってる pic.twitter.com/22yGzz3H9q
— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 17, 2018
これについて思ったことも後日書こうと思います。
エレキ&アコギで演奏すると「バーチャルなバックバンド」が自動伴奏を演奏&MIDI出力可能な「OMB」 – GIGAZINE https://t.co/p1Yz5UB9hz
ついに生ギターをMIDI出力できる機器が現れたか…ストリングス系もいけるんかな?— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 22, 2018
クオリティ次第では超使えるかもしれない…
作風の話で、仕事ではあーだこーだ悩むのに2時間dtmの時はサクッと作れる不思議な現象が何故なのか考えてて少しわかった気がする。
いくつか理由はあるけど、一番大きいのは楽しんで聞いてくれる相手が必ずいたからだそりゃモチベ下がりませんわ
— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 25, 2018
深夜の2時間DTMも復活するかも?
発売が待たれるKORG Gadget for Nintendo Switch。4人で同時に同じピアノロールに入力できる世界初の「対戦型DAW」です。 pic.twitter.com/rilDhnNaUU
— ICON (@ICON_jp) January 25, 2018
コーライトの面ですごく面白そう。
妨害から生まれる発想もあるかもしれない…
ステップFX来た!でも新規でブラス音源とかあるからか追加ライブラリ12GBぐらいあるってマジで? https://t.co/N8cZy1U16R
— あべし@アレンジ祭運営中 (@nikkyo0627) January 26, 2018
個人的に今年に入ってすごく嬉しい情報。ステップフィルター追加されました!
次回更新内容は「学生作品を見て思うこと」を書いていきたいと思います。
ではでは
ヾ(:3ノシヾ)ノシ
コメント