おはようございます。京都の朝は少しひんやりしてます、あべし(@nikkyo0627)です。
先日のゆにばすさんの記事で凄く気になってた情報がこちら

【無料】Qataz Audioから「30GB分のKontaktライブラリ」「5,000種類以上のSerum、Spire、Massiveプリセット」が無償配布開始! | Computer Music Japan
Qataz Audioから「30GB分のKontaktライブラリ」「5,000種類以上のSerum、Spire、Massiveプリセット」が無償配布開始です。登録ナシでダウンロード可能。 Kontakt用ライブラリは、12.4GBのYAMAHAアコースティックピアノや、エレピ、ローズ、ウーリッツァー、メロトロンが揃って...
こちらでシンセや色んな音源が現在大量に、しかも無料で公開されてます。
その中でも、特に容量の多いピアノ音源が内部プリセット3種あったので聴き比べてみました。
QI_PA_Yamaha
素直な音色、ジャキジャキな音色、コンパクトな音色と大きく分かれてました。
なんだかんだで需要の多いピアノ音源、用途に合わせてチョイスすれば使えるかも?
サンプルもありますのでご一緒にどうぞ〜(ベロシティは20〜127内で打ち込みました。)
Yamaha C5
1
- 素直な音色
- バラードやしっとりしたジャズなど、落ち着いた雰囲気
ポップスにも使えそう - 3つの中で低音が一番しっかりしてる
Yamaha C7
2
- ジャキジャキした音色
- パワフルなフレーズやバッキングに合いそう
- 細かいフレーズもしっかり聴かせられる
Yamaha CF3
3
- コンパクトな音源
- PANはかなり狭い。モノに近い
- 中低音が少なめでスッキリした音色
その他共通機能
[/wc_box]
- 音の形を調整する基本的なADSR
- Low Pass, High Passなどのフィルター
- その他エフェクト類が一通り揃ってる
→ディストーション、フェイザー、リバーブ、ディレイ、ダイナミック系エフェクトなど
など、一つの音源で色々間に合いそうな仕様になってます。
EQはさすがに付いてませんでした。
感想
ちょっと音源の立ち上がりが遅いかな〜…という所はありますが、立ち上がってしまえば割といける感じです。
今回特に需要の大きそうなピアノ音源を今回取り上げましたが
それ以外にもMassive、Serum、Spireと大御所シンセで使えるプリセットも多数あります!
FUTURE BASS、TROPICAL HOUSE、最近いろんな意味で盛り上がってるTRAPなど
これから国内で需要が出てきそうなジャンルの物も多いので貰っておいて損はしないと思います!
その他にもギターやベース、簡易オーケストラ音源にメロトロンなどマニアックな音源も無償でもらえます。
ロイヤリティフリー100%の記述もあるので商用も大丈夫そうです。
※商用利用の際は各々で確認お願いします。
ブラックフライデー前で財布が震えてる方も、無料音源で付け足せる部分は付け足してみては?
以上、個人的な使用感と紹介でした!
コメント